2011/05/31

[php][twitter]個人のタイムラインをゲット

個人のtimelineをゲットする方法を調査

手早くすぱっと取得したかったので、phpで実装

わずかこれだけで、おk

$tweet = file_get_contents('http://api.twitter.com/1/statuses/user_timeline.json?screen_name=maito');
print($tweet);

ただ、欠点として、1時間に150回しかリクエストを送れないので要注意
(上限については、リファレンスに記載)

2011/05/30

[facebook]アプリケーション作りました

3.11 東北・関東地方で起きた東北地方太平洋沖地震。

地震、津波、火事により数多くの方が被害を受け、同時に、原発事故という日々、
意識することのない問題に直面しました。

お恥ずかしながら、それまでは、電気は無限にあり湯水のごとく使うことが
できると思っていましたが、今回、計画停電を実施したことで、改めて
電気のない生活がどれほど大変ものか実感しました。

計画停電実施以降、Yahoo、msnをはじめ、各ポータルサイトで、
電気の利用状況が確認できるようになりました。

使用状況が一目でわかるのはとてもいいことだし、すばらしいし、
反対する余地は何もないのですが、そのポータルサイトに訪問しないと
確認できないという問題点が一つあります。

そこでソーシャルサイトの代表格であるfacebookで電気の使用状況が
確認できるアプリケーションを作成しました。

なぜソーシャルサイト上で?という意見はあると思いますが、
ソーシャルサイトでアプリケーションを作成するメリットの一つとして、
RSSを利用することなくソーシャルフィードでお知らせを通知することが
できるということです。

またほぼ毎日、友達とサイト上でコミュニケーションをとると思います。

今回、アプリケーションで電気の使用状況が確認できるのは、もちろんのこと
1時間おきに利用状況をお知らせする機能も新設しました。

このアプリケーションを通して一人、一人が意識しながら
日々、どのぐらいの電気が使用されているのか?
何かもっと節電する方法がないのか?
と模索していけたらと考えています。

まだ、facebookのアプリケーションディレクトリに登録はしていないものの
アプリトップ画面から
インストールすることができます。

flashを使用していないので、iPadやiPhoneなどのスマートフォーンからも
閲覧することができます。

一日も早い復興を目指して。

2011/05/29

[googleappengine]sdkのアップデートについて

sdkのアップデートについてですが、macの場合何も意識せずに、自動的にアップしてくれるのですが、windowsの場合だとそうは問屋がおろさないようだ。

毎回、毎回、Download画面からsdkを落としてから再度インストールする必要があります。

ただ、その場合、すでにインストールされているsdkに関しては、削除をしなくておk。

その点は、救われたかなと。

2011/05/28

[twitter]やってます。

ものすごいいまさら感ですが、twitterやっています。

IDは
maito
です。

フォローよろしくお願いします。

2011/05/27

[本]アフィリエイトでめざせ!月収100万円―ウェブサイトでバナー広告収入を得る秘訣とは?

読了

1 アフィリエイトの基本
2 アフィリエイトサイトの制作ガイド
3 サイトデザインのTips
4 サイトコンテンツの発想法
5 事例紹介

via:目次

この後に出版された本気で稼ぐための「アフィリエイト」の真実とノウハウを先に読んだので、前著も気になり、購入。

タイトルから月収100万円を目指せと書かれているからと言って、これ通り実践したからって、100万円になるかどうかはわからない。
なので、「目指せ」となっていると思った。
おそらく人次第だろう。

ただ、単純な方法論よりも、指針となるある種の前提的なものに数多くのページが割いてあったので、その点はよかったと思った。
がっつりプログラムを組んでいる人には、ちょっと物足りないと思う。

SEOをいくら意識したからってそれが効果に表れるかどうか甚だ疑問と著者が言っていたが、100%支持したい。
他にやることはもっとある。それは本書で確認してほしい。

本書が、出版されてからすでに7年近くたっており、今は、ホームページよりも、blog、twitter、facebookとソーシャルツールも発展しているので、もっと応用ができると思う。

それは、読者自身の課題となっている。

総合して、アフィのエントリー本としては、いい本だと思った。

2011/05/26

[本]池上彰の学べるニュース3 (国際問題・外交編)



前回に引き続いて、今回は、国際問題・外交について。

歴史に基づいて解説してくれるので、すごく使える本。

引き続き、4を読んでいく。

2011/05/25

[facebook]アプリが提出できない問題

facebookアプリを試しに作ったので、ディレクトリに登録してもらいたいなーっと思って、アプリの管理画面にある「提出」ボタンを押しても何もおきない。

どうやら、Forum上でも同じ問題にぶち当たっている方がいるようだ。

"Once you have completed your app, you may submit it to the App Directory."

i click on submit but nothing happens and the page seems to get stuck at loading. I've been trying for a couple of days.

Is there something i'm missing?

i've cleared the cache and tried again. I can't see anything wrong with the apps set up.

Any advice please?

via:can't submit app

同スレッドでは、他にも数多くのアプリを提出できない方からの書き込みがある。

原因が解明次第、また改めてエントリーを書きたい。

2011/05/24

[chrome web apps]和製アプリ紹介サイト

Chrome API Developers JPChorome Web Appつくりましたで、日本で作られたweb appsを紹介するサイトがあったらおもしろいだろうなーっと思い、サイトを作りました。

和製 chrome web apps

申し込みフォームから所定の情報を入力していただければ、なるはや、追加します。

どしどし応募ください。

2011/05/23

[本]「人生論」

読了


第1章 死生論
第2章 自己分析論
第3章 本質論
第4章 未来論
第5章 教育論
第6章 仕事論

via:目次

色々な視点から、堀江さんが未来のこと、教育のこと、仕事のことなどを語るのだが、なぜ、「iPhone」ではなく、「iフォン」となってしまったのだろうか?

確かに新書で、縦書きになってしまうのもわかるのだが、せめて、「iPhone」と書いてほしかった。

他にも、忘れてしまったが、本来ならば、英語表記してしまうところをカタカナで書かれているものがあり、結果的に、それが頭に残ってしまい、全体的にダサく感じてしまう一冊だった。

2011/05/22

[本]池上彰の学べるニュース2

読了

快作

もともと親父が持っていていらなくなったので、もらってきたのだが、前作の池上彰の学べるニュース、全然、イイ。

というのも、より、最近の時事にフォーカスして解説されいるので、テレビを見る手間も省けるし、本を持っていることによって、いつでも紐解くことができるので、そう言った意味では、歴史本としても使うことができる。

そうだったのか! 現代史で下地を作り、本書で骨格を作るのがベストだと確信した。

小学校の教科書もこれを導入すればいいのになーっと心底思った。
そうすれば、テレビを見ながら勉強もできるし、本で復習もできるので、まさに一石二鳥ではないか。

このようなニュース番組と共に本もあったら、どんだけ、社会嫌いから解放されただろうと思うと、今の小学生がうらやましくて仕方がない。

大人もそうなのだが、子供にももっと広がってほしい、そんな一冊。

2011/05/21

[facebook]日本語化対応

facebookアプリを作ったのだが、その際に、コメントシステムを導入しました。

ただ、純粋に導入した時に、文字が英語だったので日本語化したいなと。

リファレンスを調べたところ。

<script type="text/javascript" src="http://connect.facebook.net/ja_JP/all.js"></script>

とすれば日本語でいけちゃいます。

2011/05/20

[Blogger]zenbakを導入しました

すごく便利なツールなので導入しました。

chromeのデバッグツールを使いながら、どこにzenbackから提供されたscriptタグを挿入すればいいのかなーっと悩みましたが、

<div id="backlinks-container">
・・・省略・・・
</div>

上の部分の直下にscriptタグを追加し、保存しようとしたのですが、エラーが走りました。

原因を調べたところ、Bloggerにzenbackを美しく導入する方法を読むと、bloggerのテンプレートは、xhtmlベースのようなので、
// <![CDATA[
docu~省略~ript%3E"));
// ]]>

とCDATAを追加すればエラーを回避できるようです。

現に追加したところ、正常に動作しました。

感謝、感謝。

2011/05/19

[JavaScript]imgタグにフォーカスをあわせる

JavaScriptでimgタグにフォーカスが当たったときに、onfocusを走らせたいのですが、果たして可能なのかどうか?

結果的にいうと、imgタグ単体だと難しくて、imgボタンにfocusの当て方にあるように、imgタグの周りにaタグをはさんで、そのaタグにonfocusを仕込めばおk

結構、便利なテクですね。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2011/05/18

[JavaScript]カレンダー(月曜スタート)

弾さんのjavascript - カレンダーを作るでは、日曜日開始のカレンダーの作成方法が紹介されていました。

で、そこで、月曜日スタートは少し変更することによって、実現することができます。

//変更前
var daynames = ['sun','mon','tue','wed','thu','fri','sat'];

//変更後
var daynames = ['mon','tue','wed','thu','fri','sat','sun'];


//変更前
function make_cal_array(year){
・・・省略・・・
var dofw1 = (new Date(year, m, 1, 0, 0, 0)).getDay();

・・・省略・・・
}

//変更後
function make_cal_array(year){
・・・省略・・・
var dofw1 = (new Date(year, m, 1, 0, 0, 0)).getDay();
if(dofw1 == 0){
dofw1 = 6;
}else{
dofw1 = dofw1 - 1;
}
・・・省略・・・
}

このように変更することで、月曜スタートに変更することができます。

jQuery版も作成しようかなー。。。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2011/05/17

[本]傷だらけ日本経済につけるクスリ―ホリエモン謹製

読了


1章 食糧自給率、上げる必要あるんですか?
    食糧自給率には、大量に捨てられている食糧は計算に入ってないんですよ
    食の安全保障の点では、世界的より局地的な食糧危機を考えた方がいい
2章 大新聞、生き残りをかけた再編はあるか?
    新聞は特権的立場でいろいろ許されてきたけど、今や実売部数はジリ貧
    インターネットの普及で、新聞は淘汰されていって、文化財になる
3章 郵政民営化見直し論、本当に怖い問題とは
    郵貯・かんぽというガリバー会社の運用資産がどう使われているか知ってますか
    郵政を再国営化して、国債のバラマキに使われないよう、国民は監視を!
4章 電気自動車ビジネスで産業構造が変わる
    電気自動車の登場で覇権を握るのはベンチャー企業でしょうね
    電気自動車時代にはエネルギー革命が起きると思っています
5章 個人メディアはマスコミを凌駕するか
    Twitterは確実に新聞を超えるメディアになりつつありますね
    記者クラブって、実は利権の象徴で、情報を独占してきたツケが今きている
6章 まだまだ広がる、電子マネーの経済効果
    電子マネーは支払いもポイントもオールインワン、お釣りなしで店のメリットも大
    機能が携帯一つにおさまるようになれば、カード類で財布が分厚くなることもない
7章 事業仕分け・科学技術振興予算は国民を幸せにするか
    事業仕分けを見て思った。結構大盤振る舞いだなあと……
    企業が研究分野に寄付できるよう、税制を変えればいいわけで……
8章 iPhoneがライフスタイルを変えそうな予感
    iPhoneは高度なことをやっているわけじゃなくて、見せ方の勝利なんですよね
    日本の携帯電話は高機能でも、なかなか世界に出ていけないのは、こんな理由
9章 合法カジノは日本の重要な収入源になる
    賭博が禁止されているのに、パチンコが合法って憲法9条みたいなもん
    沖縄の新しい観光資源としても、カジノはもってこいですよ
10章 二極化するアパレルブランドの行方とは
    ファッションの安売りもここまでくれば極まったもんだなと……
    超高級か低価格かの二極化が進み、中途半端では生き残れなくなっています
11章 遅すぎたJAL再建の行く末は
    JALはここへきてまだ、親方日の丸から抜け出せない
    JALのコスト意識のままでは、再建は非常に難しいと思う
12章 羽田新幹線開通で変わる空港の役割
    設備の充実が進む羽田にさらに新幹線が通れば、成田はいらなくなりますよね
    航空業界と鉄道業界が連携すれば、それぞれの利便性を高める道を探っていけます
13章 司法制度改革阻止を目論む検察庁
    鳩山首相の献金問題落着で司法制度改革はどう変わるか
    検察の暴走の怖さをちゃんと国民に知らせなければと思っています
14章 メディアの寡占が招く偏向報道
    メディアの偏向をもたらす原因の一つは記者クラブの特権にあるんですよ
    報道の独占によって、メディアにとって都合の悪いことは国民には報道されない
15章 iPadなどタブレット端末で書籍やテレビが変わる
    iPadが進化したら、いずれパソコンを手放すかもしれない
    紙にこだわる人は一部だけ。電子書籍の登場は出版の仕組みを変えます
16章 シーシェパードのテロ的な行為
    海外の紛争は思想的対立によるゲリラ戦の時代になってきています
    海の上の違法行為に対しては日本は毅然と抗議すべきです
17章 宇宙開発・民活への可能性は
    宇宙開発競争の末、アメリカはロシアの船を使わせてもらうことになります
    宇宙開発を民活に踏み切ったアメリカに日本も見習うべきところがあります
18章 JALが導入予定の国産ジェット機とは?
    高い技術力の国産ジェット機がビジネスとして成り立つ可能性は……
    すでにある優れた日本の技術をなぜ世界に売り込まないのか?
あとがき

via:目次

「ホリエモンのビジネスウィークリー」の書籍化

口語体で書かれている部分が多かったので、読みにくかった。

後、章同士で結構、内容が重複している部分も多かったかなーっと。

内容自体は最近の時事ネタなので結構おもしろかったかなと。




このエントリーをはてなブックマークに追加

2011/05/16

[Google Chart Tools]QRコード

最近、知ったのだが、どうやらQRコードが作成できるようだ。

パラメータの各種設定は、こちらから確認できる。

そのドキュメントに記載されているサンプルのパラメータを使うと、↓のような画像になる。

ケータイで読み取ると「Hello world」と表示されます。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2011/05/15

[chrome web store]が日本語化

されている。が、

日本でもやっとスタートした。だがグーグル側ではChromeウェブストアの「日本語化」であって、正式なオープンではないという。

via:[jp]グーグルのChromeウェブストアが「日本語化」。が、正式オープンはまだ

だそうだ。

導線がないというのがその理由なのだが、日本語化されているのだから、正式リリースとして謳ってもいいような気がするのだが。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2011/05/14

[本]iPhoneプログラミングUIKit詳解リファレンス

読了


■Chapter00 本書を読む前に
はじめに/UIKitとは/サンプルコードについて

■Chapter01 Hello, UIKit !
いちばん簡単なHello, world!/Hello, world! をちょっとだけ改造/Interface Builder を使わないHello, world!/Interface Builderとの本当の決別

■Chapter02 UIView 徹底解説
UIViewの基本/コンテンツの管理/UIViewの入れ子構造/UIViewのレイアウト/UIView の状態監視

■Chapter03 UIViewControllerと画面遷移
UIViewControllerと画面/画面遷移/タブバーの活用(UITabBarController)/ナビゲーションバーの活用(UINavigationController)/ツールバーの活用/バーボタンアイテム/UIViewController と各要素の関連/UIViewController の状態監視

■Chapter04 フルスクリーンと画面の回転
フルスクリーン/画面の回転/画面回転とフルスクリーンの共存

■Chapter05 グラフィックス&アニメーション
文字列の表示/フォントの指定(UIFont)/色の指定(UIColor)/画像の表示/UIView アニメーション

■Chapter06 タッチ操作&モーション
コントロールの操作/レスポンダ(UIResponder)/マルチタップ/ジェスチャー/マルチタッチ/モーション/加速度センサー

■Chapter07 ユーザへの通知と意思確認
アラート表示(UIAlertView)/アクションシート(UIActionSheet)/ステータスバー

■Chapter08 テキストとWeb の表示
テキスト表示(UITextView)/キーボード(UITextInputTraits)/Web コンテンツ表示(UIWebView)

■Chapter09 テーブル表示
テーブル表示/テーブルの情報取得/テーブルの編集/セルのカスタマイズ/セルの選択とスクロール/UILocalizedIndexedCollationの利用

■Chapter10 UI部品の利用
ラベル(UILabel)/ボタン(UIButton)/テキストフィールド(UITextField)/スイッチ(UISwitch)/セグメンティッドコントロール(UISegmentedController)/スライダー(UISlider)/日付・時刻ピッカー(UIDatePicker)/ピッカー(UIPickerView)/アクティビティインジケータ(UIActivityIndicatorView)/プログレスバー(UIProgressView)/検索バー(UISearchBar)/ページコントロール(UIPageControl)/スクロールビュー(UIScrollView)

■Chapter11 アプリケーション&デバイス情報
アプリケーションの機能/デバイス情報へのアクセス/コピー&ペーストの利用/画面サイズの取得(UIScreen)

■Chapter12 カメラ撮影&ムービー編集
カメラと写真アルバム(UIImagePickerController)/ビデオ編集(UIVideoEditorController)

via:目次

これ、いい。

iPhoneアプリを作るうえで、欠かせないフレームワークとなった、UIKitだけに特化した一冊。

頻繁に使うフレームワークなので、辞書としても使える。

是非、迷ったときは、本書に戻りたい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2011/05/13

[Google Chart Tools]軸の設定

は、chxtで行うことができます。

詳細は、Visible Axes chxtに記載されているのですが、合計で4つのパラメータが用意されています。

x - 一番下の軸(数学のx-y軸のx軸に相当)
y - 一番左の軸(数学のx-y軸のy軸に相当)
t - 上の軸(数学のx-y軸のx軸に相当)
r - 右側の軸

便利なことに、x軸と、y軸はそれぞれ二つ設定できるということ。
使い慣れておくといいかもしれません。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2011/05/12

[ChromeWebStore]これは魅力的、アプリ内課金が開始

これは、すばらしい。

ここでChromeのVikas Guptaが登壇、もう一つの大きなニュースを披露した。アプリ内課金だ。特に注目なのは、Chrome内課金に対する手数料が一律5%だという点だ。Guptaは数学を駆使して説明した―つまり課金の95%がデベロッパーのフトコロに入る。これはすばらしい。

via:Google I/O:Chrome Web Store、一律5%の手数料で アプリ内購入が可能に

なんといってもいいのは、徴収量が5%ということ。

これでよりいっそうwebアプリケーションが魅力的になってきたのは、いうまでもない。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2011/05/11

[chromeos]chromebooksが発売

だいぶ前に、chrome osを見たのですが、いよいよ、搭載パソコンが販売されそうだ。

今朝(米国時間5/11)Googleは、初めてのChrome OSノートブックを披露した。同社の呼び方では“Chromebooks”だ。これを作る最初のパートナー2社は、SamsungとAcerだ。

via:Google I/O: これがChromebookだ(Samsung Series 5)


また、Google、Chromebookの正式アナウンスに並行して「製品情報ページ」(Chromebook Product Page)も公開によると、プロダクトページもできたようだ。

さらに、6月15日にSamsungとAcerからパソコンが正式にリリースされるようだ。
Google、I/O 2011の席上でChromebookを正式アナウンス。販売開始は6月15日

すっげーほしいなー。
予測される結果からいうと、これから、chrome web storeが本格的な盛り上がりを見せると思う。

チャンスがまた増えた。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2011/05/10

[本]できそこないの男たち

読了

プロローグ
第一章 見えないものを見た男
第二章 男の秘密を覗いた女
第三章 匂いのない匂い
第四章 誤認逮捕
第五章 SRY遺伝子
第六章 ミュラー博士とウォルフ博士
第七章 アリマキ的人生
第八章 弱きもの、汝の名は男なり
第九章 Yの旅路
第十章 ハーバードの星
第十一章 余剰の期限
エピローグ

via:目次

これまた、生物と無生物のあいだと同様にすごくはまる一冊。

読んで衝撃を受けてしまった。
実は、男性は、女性のカスタマイズされたバージョンの生き物であるということに。
今までの先入観が邪魔をしていたのかもしれないが、男性と女性は別々の染色体でできていると思っていたのだが、違っていたらしい。
詳細は、本書を確認してほしいのだが、言い換えると女性がベースとなっているということ。

さらに、本書では、両性具有がどうして発生するのかというのを生物学的に説明しているところも興味深い。
少し前に、キャスター・セメンヤ選手の両性具有問題もあったのですごく勉強になった。

デイビッド・ペイジは最新の学問に対する発表を行い1等賞をとりそうになったのだが、その後に追い上げたアンドリュー・H・シンクレアの論文によってトップの座を奪われてしまう。これって別に、学問の世界だけではなく色々なところでも当てはまるのではないかと。
君がオヤジになる前にと通じるところがあるのだが、IT業界でも新しいことをいち早くはやったからと言って必ずも一位になれるわけではないということ。
逆に追い上げる二番手以降が一等賞をとってしまうケースもある。

身近な例でいうと、myspaceとfacebookの関係がそれにあたる。
最初、myspaceは、facebookをものともせず、アメリカでニューなSNSサイトだったのだが、結果はどうなったのかは、一目瞭然。

新たな発見としては、細かいかもしれないが、生物学は、「how」には答えられるが、「why」には答えられないということも学問の特徴として興味深かった。

よく平均寿命は、男性より女性の方が長いと言われているが、それについても本書は言及していた。
それだけではない、男性が女性よりも病気がちで、ストレスに弱いことについても書かれていた。

結局、男は何のために生きているのだろうか?
「why」には、正確に答えられないかもしれないが、それに近い回答は得られるかもしれない。

男性諸氏、是非、本書を手にとってほしい一冊。

追記
弾さんの、
弱き者、汝の名は男なり - 書評 - できそこないの男たちに、本書で言及されていたsix senseの回答らしきものがある。是非、同様に、参考にしてほしい。


このエントリーをはてなブックマークに追加

2011/05/09

[blogger]はてなブックマークの件数を表示しました

クリボウの Blogger Tips: Blogger の投稿フッターにはてなブックマーク件数を表示する方法を参考にしながら、各エントリーにはてなブックマークの件数を表示するようにしました。

なんと便利な。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2011/05/08

[Google Chart Tools]グラフの色の設定

Bar Chartsにおいて、グラフの色を設定するときは、chcoパラメータを使用する。

データ毎に色を変更したい場合は、「|」を使って16進数で設定を行なう

下の例は、「chco=FFC6A5|FFFF42」で設定


シリーズ毎に色を変更したい場合は、「,」で区切って設定を行なう

下の例は、「chco=FFC6A5,FFFF42」で設定


このエントリーをはてなブックマークに追加

2011/05/07

[Python]四捨五入など

四捨五入や切り上げが気になったので、ちょい検索したら、小数点の切り上げ/四捨五入/階乗計算があったので、メモ

小数点の切り上げは、

import math
math.ceil()

で、一方、四捨五入は、round関数でオッケー。

要望として、切り捨てもほしかったなー。