2009/07/17

[life hack]数学って意外と使える??

ずーっと大学の勉強なんて意味がねーって思っていたのですが、最近、そうでもないかもーって思う局面がありました。

Googleのページランクにも使われているマルコフ連鎖を利用して文章を要約、もしくは意味不明にする「マルコフ連鎖ジェネレーター」という記事を読んで、なんと、googleのpage rankはマルコフ連鎖が使われているんですって。

「マルコフ連鎖って大学の内容じゃん」っと思った次第であります。
(高校では、マルコフ連鎖はやりません。)

マルコフ連鎖って、前の事象によって、次の事象が制限されてしまう現象なんですけど、例えば、今日、カレーを食べたとします。

そしたら、たいていの場合、次の日、カレーを食べようとはあまり思わないでしょう。
(かならず当てはまるというわけではありませんが。)

これは、カレーを食べなかったら決して発生しなかった事象であって、前の事象、つまり、今日、カレーを食べてしまったがために次の日の食事内容が制限されてしまったということを示した一例です。

たまーに、仕事で数学の話を持ちかけると、きょとん顔をされてしまうのですが、ことIT業界において、数学は大事なんじゃないかなーっと思うのですが、いかがでしょう?

もちろんIT業界以外の人と会話をするときには、数学は持ち出しませんが。

同様にシミュレーションなんかは物理も大事なんじゃないかと。

こうやって裏付けのある記事が紹介されると本当にうれしい。

ちなみに、一番最初に数学を仕事で使うんじゃーないのかなーっと思ったのは鍵の話を知った時でした。

なんかまとまりのない締めになってしまった。

0 コメント:

コメントを投稿