スマホでよく見かけるflickバナー。
これを手軽に実装する手立てはないかとぐぐったら、jQuery.flickSimpleという素敵なプラグインを発見したので、使い方を勉強しますた。
jQuery.flickSimple.jsをGithubからダウンロード。
#flick {
width: 100%;
max-width:690px;
position: relative; /* IE6・7の overflowバグ回避 */
overflow: hidden; /* JavaScript無効時にスクロール表示させたいから */
}
#flick ul {
display: block;
width: 1000%;
margin: 0;
padding: 0;
overflow: hidden;
}
#flick ul li {
float: left;
list-style-type: none;
width: 100%;
max-width:690px;
height:100px
}<div id="flick">
<ul>
<li style="background-color:red;">1</li>
<li style="background-color:blue;">2</li>
<li style="background-color:yellow;">3</li>
<li style="background-color:green;">4</li>
</ul>
</div>jQuery(function($){
var nLen = $('#flick > ul > li').length;
$('#flick > ul').css({
width:(100*nLen) + '%'
});
$('#flick').flickSimple({
snap: 'first',
});
});
JavaScriptで動的にwidthの設定をしているのですが、逆にこの処理がないと、#flick > ulが1000%となっているため、適切に処理をしてくれないようです。それにしても便利だなー、このプラグイン。
0 コメント:
コメントを投稿