2009/09/10

[iPhone app]version upしたアプリをappleに申請する方法

先週、colormakerをリリースしました。

購入してくださった方から、要望がありましたので、さっそくプログラムの修正を行い、テストも完了し、いよいよリリースという段階なのですが、またしてもやり方がわからない。。。

そこで、今日は時間もあるので、やり方をまとめつつ書いていこうかなと。

1:Info.plistの「Bundle version」の数字を上げる。
メジャーバージョンアップの場合は、ここの数字をあげる。
(1.0→2.0、3.1→4.1)

2:Finderを使って、プロジェクト内のbuildフォルダにある、「Distribution-iphoneos」と「Distribution-iphoneos ××-××-××」の削除を行う。

こうしないと、後で、ビルドを行うのですが、それがうまくいかない可能性がある。
(現にそうなった。)

3:左上が「Device-3.0|Distribution」を選択し、ビルドを行う。
間違っても、実行まではしないこと。あくまで、ビルドのみ。

4:コンパイル完了後、きちんとコンパイルできているかどうか確認する。
これはXcode→ビルド→ビルド結果で小ウィンドウが立ち上がるのでそこでlogを見ることができる。

確認するところは、前回と同様に、2点

4-1:ProcessingProductPackaging内に、「・・・/embedded.mobileprovision」が記載されていること。
これが記載されているということは、無事に、provisioning profileが呼びだされましたよーということを意味しています。
4-2:「CodeSign」という項目があること。
一番、左側に、「CodeSign /Hoge/foo・・・」みたいな項目があればいいみたいです。
これに関しては、iPhone sdkにイメージが貼付けているので、そちらも参考に。

5:appをzip化する
5-1:XcodeのProductsフォルダで、「hoge.app」という名前のファイルができるので、右クリックして、「Finderに表示」を選択
5-2:「hoge」という名前があるので、それを選択して、右クリックして、「"hoge"を圧縮」を選択すると、「hoge.zip」というファイルができます。
※超注意なのですが、同フォルダに存在する「hoge.app.dSYM」は関係ないので、これまで一緒に選択して圧縮を行わないこと。

6:iTunes Connect→「Manage Your Applications」→「Update 」で必要な情報と、作ったzipファイルをアップロードして完了。
※途中で言語を選択するセレクトボックスが表示されるんだけど、そこは、すべて選択して必要な情報を記述しないと、保存時に怒られます。

以上なことをやりながら、appleに申請しました。

0 コメント:

コメントを投稿