2011/06/09

[framework]ソーシャルOS

最近、「勝間和代のビジネス頭を創る7つのフレームワーク力」という本を読んでいるのですが、その中でフレームワークという言葉が多発します。

そこで、実際にフレームワークと作ってみたので、紹介します。

まず、第一弾は、「ソーシャルOS」という概念について。

ソーシャルOSというのは、OSがソーシャル化していること。
現在、パソコンのOSは大別して下記のようにわかれていると思います。
1:windows OS
2:mac OS X
3:linux
また、スマートフォーンだと、
4:iOS
5:android
といったOSもあります。

が、クラウドという概念が登場した昨今、chrome osというパソコンが登場してきました。
[chromeos]chromebooksが発売
[chrome os]初お目見え
これは、これでありだと思います。

従来、特に、windows OSに見られたように、絶対使わないようなアプリがたくさん入っている状態ではなく、chromeブラウザ中心に展開されている純粋なクラウドOS。

が、これをもう一歩押し進めると、クラウド型のOSにソーシャル機能が追加されるのではないだろうか?

つまり、パソコンにログインすると同時にfacebookやtwitterにログインしている状態でネットライフを過ごすというOS

そんなのあるわけないじゃんと言われそうだが、ブラウザでは、この動きがすでに出てきている。
Rock Melt
RockMeltレビュー―間違いなくソーシャルブラウザへの第一歩だが、まだ課題も多い
これは、ブラウザを開いたときに、facebookのアカウントを求められる。
で、chrome osはブラウザである。しかも、このフレームワークを押し進めてくれるニュースが最近入ってきた。

Apple、iOS 5にTwitterをビルトイン―新写真サービスにも強力な追い風
iOS5からはtwitterがビルドインされることになった。
androidでも、こんなニュースがある。
Facebookケータイ HTC ChaCha、スペインではChaChaChaに

それは、そうだ、まず、スマートフォーンを買った後に、行う行動として、twitterや、facebookなどの、SNS系アプリをダウンロードし、設定することから始まることが容易に想像できる。

だったら、買った時に最初からインストールされていればいいというのは、ユーザーの行動からも推測できる。

結果的に、ソーシャルOSを搭載したソーシャルフォーンが最初に普及するかもしれない。

このニュースは、きっとそれを端に表しているかもしれない。
Chrome OSの完成を前に、主力アーキテクトのMatthew PapakiposはFacebookへ移籍
facebookが独自にOSを出せばものすごくおもしろいことになる。

何億人というユーザーがパソコンのスイッチを入れた瞬間にfacebookにログインするのだから。

きっと、ソーシャルOSはもう目の前にきているかもしれない。

0 コメント:

コメントを投稿