データベースを作成するところまではできたので、次は、オブジェクトを実際に保存するObjectStoreの作成方法について。
var db;
var indexedDBName = 'localDB';
var storeName = 'localStore';
var version = 1;
var indexedDB;
indexedDB = window.indexedDB || window.webkitIndexedDB || window.mozIndexedDB || window.msIndexedDB;
//var openRequest = indexedDB.open(indexedDBName,version);
openRequest.onupgradeneeded = function(e) {
db = e.target.result;
db.createObjectStore(storeName,{
keyPath:'id',
autoIncrement:true
});
};
openRequest.onsuccess = function(e) {
};
openRequest.onerror = function(e) {
};
上を実行したら、確かにObjectStoreの作成ができた。autoIncrementをtrueにするとデータが登録される度に、自動インクリメントしてくれるので便利ですね。
参考
【HTML5】Indexed Database API を真面目に勉強してみる
[HTML5] Indexed DBで検索結果をキャッシュする #2
0 コメント:
コメントを投稿