おもしろすぎる
第1章 「ビジネス思考力」を定義する!
via:目次
「ビジネス思考力」を定義する!
なぜ今、「ビジネス思考力」が必要なのか
ベストセラーに見る労働環境の変化と市場のニーズ
「教えて君」から脱却しよう!
思考の六つの段階
ブルーム博士の思考の六段階モデル
知識のレベルで思考を止めない!
ビジネス思考力をつけることで得られる五つの果実
ビジネス思考力はコツさえわかれば、日常生活で習得が可能
第2章 ビジネス思考の基礎となる7+1の力
まずは「フレームワーク力」のお話から
基本的なフレームワーク21選!(カラー図解つき)
既存のフレームワークから新しいフレームワークをつくる
書籍の知恵をフレームワークで整理するクセをつける
「○○○力」とは何を示すのか、というと
第3章 一つめの力 論理思考力
論理思考をわかりやすくいうと
そもそも、「論理」って何?
論理思考力を身につけるための三つのテクニック
MECEに分類するクセをつける ほか
論理思考力を身につけるための四つの実践方法
「なぜ5回」を繰り返す ほか
とはいえ、「あと知恵バイアス」には注意!
第4章 二つめの力 水平思考力
水平思考力をわかりやすくいうと
デボノの有名な問題
想定した範囲以外から解を出す
水平思考力を身につけるための三つの基本テクニック
自分が無意識に使ってしまっている前提を疑うほか
水平思考力を身につけるための四つの実践方法
種になりそうなアイデアの量をとにかく増やしてみる ほか
第5章 三つめの力 視覚化力
視覚化力をわかりやすくいうと
視覚化力をつけるための三つのテクニック
画像が持つパワーを理解し、効率的な情報処理方法として活用する ほか
視覚化力を身につけるための四つの実践方法
フォトリーディング+マインドマップをマスターする ほか
第6章 四つめの力 数字力
数字力をわかりやすくいうと
画像の対極、数字の世界
数字は、正確な情報共有のためのもの
数字を組み合わせる力は創造性につながる
数字力を身につけるための三つのテクニック/四つの実践方法
第7章 五つめの力 言語力
言語力をわかりやすくいうと
言語力を身につけるための三つの基本テクニック
第8章 六つめの力 知的体力
第9章 七つめの力 偶然力
最後に
巻末 お薦め書籍・アイテム・URL 50
これは、すごい。
フレームワークを作るためのメタフレームワークが紹介されている。
フレームワークを紹介している本はたくさんあるが、フレームワークそのものを作り出す書籍はいままでなかったような気がしてその点がすごく新鮮だった。
読んでいておもしろくなってしまったので、実際に、[framework]ソーシャルOSというエントリーを書いたほどだ。
これを気にドンドンフレームワークを作っていきたいと意気込んでます。
他の勝間本と同様に、推薦図書も掲載されていたので、併せて読んでみたい。
著者はやはり、こうしたフレームワークならフレームワークと焦点を絞った方が良書のような気がした。
不幸になる生き方もよかったが。
0 コメント:
コメントを投稿